「エリマキトカゲをスマートフォンで動かしてみる!」
遅い夏休みの工作です.リザードロイドBT(エレキット社,MR-9104BT,¥7,344)を作ってみました. 約3時間30分かかりました. ![]() <注意するところ> モータが2つ入っていますが,ケーブルの長さが違います.間違えると分解がしにくいの で,取り付け直すのに大変苦労します. それから,B2(部品番号)をつけ忘れないようにしてください. ![]() 半田付けは要りません. ニッパとハンマが必要です. シールを貼るのに爪楊枝があると良いです. プラスドライバーは細いものを用意してください(ドライバ先端径が太いと最後まで締め られません) 部品点数多いです.覚悟してください. ![]() しかし重要な部分は完成されているため,組み立てられれば動作します. ご安心ください. エリマキ部分のビニルシートや両面テープ,紛失しそうなタイヤ固定キャップが予備とし て入っています.とても親切です. ![]() ![]() スマートフォンのアプリケーションはプレイストアからダウンロードします. つまり,アンドロイドOSしか対応していません.iPhoneやWindowsPhoneには対応していません. ![]() またキットの姉妹モデルにリザードロイド(エレキット社,MR-9104,¥4,104)があります. ![]() このキットの動作(自動運転=人を検知して驚いて逃げたり,人について行くが近づ きすぎると驚いて下がる)はできません. この姉妹モデルにもワイヤレスコントロールユニット(¥3,780)を追加すれば, ![]() 今回作成したリザードロイドBTと同じことができますが,自動運転はしなくなります. #ちょっと残念ですね しかし,走るときの足の動きはとてもユーモラスです. また,エリマキがバタバタするのは最高におもしろいです. 動作チェックの様子です!(クリックすると動画が再生されます) Bluetoothはペアリングする必要がありますが,その部分はアプリケーション上でおこな います.スマートフォンはBluetoothをONにしておくだけで,あとはアプリケーションが 勝手に接続してくれます.楽ちんです. 後ろへ下がるときには左後ろへ下がってくれるので,向きを変えることができます. 改造するならば,カメラを頭に取り付けて映像を見ながら(エリマキトカゲの目線で)操作 したいと思います. 実際に光ったり動いたりすると達成感が満たされます,今回作成したリザードロイドBTは 達成感が抜群です.とても楽しい工作でした. ![]() 15/Sep.2016 [Thu] 15:51
|
|