店舗兼事務所の紹介
はい。今日は店舗兼事務所の紹介です。![]() これは、店舗兼事務所の写真です。中央に見えます白い建物がそうです。四階建ての三階が私たちがお借りしている事務所兼店舗になります。(お隣の派手な建物および民家はお隣さんです。) ![]() 二番目の写真は、撮影直前に入荷した「ROBONOBA」を手に三人一緒に。。。 ![]() ![]() 続けて二枚いきます。(小さい画像ですみません。) また後日社長がご挨拶がてらご案内させていただきますので、今日はこれまで。。。 27/Dec.2007 [Thu] 12:55
「FM/はこらじ」作ってみました。
こんにちわ。今日は『エレキット』の 【FM/はこらじ】 を工作してみました。完成写真からどうぞ。 ![]() ![]() こんな感じでほぼ完成です。あとはお好みで【はこ】にアートしてください。 ≪工作の感想≫ ◎短時間で(約20分)で完成しました。 ○はんだ付けがないので安全ですね。 ※各パーツをはんだ付けしないので、工作前はちょっと不安でした。 △単三乾電池4本が別売です。 ×絵心がないので、彩色に困りました。 ★☆電子工作を数十年ぶりに体験したのですが、はんだ付けもなく手軽に完成できて昔の苦労したことを思い出しました。昔は・・・ 電子工作の入門にはとても良いのではないでしょうか?小学生ぐらいのお子さんでも安全なのと、完成後にすぐ楽しめるんです。(今回はラジオなのですぐ聞けました。) ☆退屈したら、分解して「もう一回挑戦!」できますよ。 次回は、≪二足歩行ロボット≫行ってみたいと思います。 26/Dec.2007 [Wed] 15:11
社長の紹介
本日の空模様: ![]() ![]() 我が社の「社長」です。 25/Dec.2007 [Tue] 8:26
昨今の「検索エンジン」について。part-2
おはようございます。今日も「検索エンジン」についての第二段。 今朝「YAHOO!」「Google」で「RPE」のキーワード検索したところ、努力の甲斐あってやっと1ページ目に表示されるようになりました。 とりあえずの目標達成ですね。(嬉 今後の目標としては「ロボット」「電子工作」「真空管オーディオ」等の、当社取り扱い品目が各カテゴリー上位表示されるようにしていきたいと思います。 ※2007・キーワードランキング(Yahoo! japan) 1.「mixi」 2.「You Tube」 3.「2ちゃんねる」 24/Dec.2007 [Mon] 8:58
昨今の「検索エンジン」について。
こんばんわ。HP製作担当の「社員その1」です。今日のネタバレ「検索エンジン」です。 こんなところに書く物じゃないのは承知で書き込みです。(謎 そもそも、私の記憶が悪いからですけどね。。。 12月17日(月)のこと。 今時はYAHOO!のカテゴリー登録するのに有料なんですね・・・(悲 私が以前HP製作に携わっていたのは。。。かれこれ15年以上前。。。←ネタバレ ともかく、有料なわけです。(困 で、どうしたか? そう、今時は検索エンジンのロボットに巡回してもらうんですね。 その前に、被リンク作らなきゃ。 1.相互リンクのお願い。 2.中・小の検索エンジン(モチロン無料の!)に登録・相互リンクのお願い。 被リンクができたら、次は。。。 3.TITLEタグ・METAタグの内容確認&手直し。 4.YAHOO!・Google・MSN のロボット様にクロールのお願い。(祈 この日一日かかって上記の作業。 途中経過(12月17日〜12月21日) 12月18日 早くも「Google」様のクローラ巡回! はやっ! 12月19日 一日遅れで「MSN」様のクローラ巡回。 12月21日 本日とうとう「YAHOO!」様のクローラ巡回。 12月21日 「Google」様、インデックスのあり方はともかく、3ページ目捕獲?されました。 思っていたより早かったのでとても良かったです。 これでやっと当社の社名で検索できるようになりました。 「RPEパーツ」これで検索できるんです! 電話とかメールでアドレスを言わなくていいんです!ベンリ! ここにこんな書き込みする理由は、 1.ロボットの巡回頻度を知るため。(頭わるいから覚えられないの!) 2.社長に仕事をしていることのアピール!(ただPCの前に座ってるだけじゃないの) クロールの周期がある程度わかれば、SEOの対応の効率を上げられるわけです。 言うまでもなく、アクセス解析も平行して重要。 これをご覧になられた「よそ様のHP担当」の方へ。 「そんなこと当たり前ジャン!」と思われましたら、ぜひ、是非! 私「社員その1」にこっそりアドバイスをお願いしますね。(他力 21/Dec.2007 [Fri] 19:39
「社長!我が社のブログができました!」
昨日やっとサーバーを確保できまして、本日よりテスト運営できるようになりました。今この記事を書いてる私は「社員その1」であります。 基本的なブログの運営は「社長」によるものとなります。 では、では。。。「社長」よろしくおねがいします! 05/Dec.2007 [Wed] 10:15
|
|